エネルギープロテクトの必要性
- 美羽~miu~
- 3月7日
- 読了時間: 3分
更新日:3月8日
いきなりですが!
アナタはエンパスですか? HSPですか?

エンパスとは、並外れた共感力や、人の感情、エネルギー、その場の空気を読み取ることができ、無意識に備わっている氣質
HSPとは、HSP(Highly Sensitive Person)は、生まれつき感受性が強くて外部からの刺激に敏感な、人一倍繊細な気質
スピリチュアルな人のほとんどが、相手の氣持ちを感じ取る能力が高かったりするため、自身の感情なのか他人の感情なのかが不明瞭になりがちです
私はかつて、「スポンジ」と呼ばれるほど 何でもかんでも吸収しちゃうエンパス強めのHSP氣質でした
その場のエネルギーや人のエネルギーを無意識に察知してしまうため、無意識に自身のエネルギーを消耗させていたのです
エンパスやHSPという言葉さえ知らなくて、人の氣をみんなが皆、受けているものだと思っておりました
今思えば、他者のエネルギーが入り放題の吸収し放題だったのは、オーラの境界線がうっす薄だったから。
自身と他者の境界線がうっす薄なために、自分のものも自分以外のものも Welcome で受け入れちゃうんです
ところがですね、色々なものが視えるようになり、当時の恐れからオーラにエネルギー的境界線を張るエネルギープロテクションを行うようになって約2年。
エンパスやHSPは「氣質」なため、氣質を変えることはできませんが、かなり楽になりました
さらにフラーレンプロテクション行うようになり約1年弱。
満員電車が普通に乗れるようになり、通常の人は こんなにもエネルギーを感じないものなんだ、とびっくりしました
エンパスとアダルチルドレンの関係性
エンパス体質は生まれ持ったものでもありますが、とくにセッションを通して多いのが、機能不全の家族の中で育つと、子供ながらに親の機嫌が変わるのを察知しなければならなかったり、周りの空気を読まないといけなかったり、親から暴言暴力があった・・親が感情的になってキレやすかった・・・両親が不仲だった・・・いじめに合ったことがある・・などなど
幼少期の環境がとても影響し、自分自身を守るために後天性エンパス体質になってしまうことも
・未熟エンパシー
エンパシースイッチを意識的にオンオフすることが困難であるため、無意識にコントロールできずに、プロセスを楽しむことが難しく、エネルギー的に他者に常に影響されますが、未熟なエンパシーは熟練エンパシーへと成長することが可能です
・熟練エンパシー
エンパシースイッチのオンオフをしっかりコントロールできるため、魂が持つ才能を活性化、能力を生かしていきます
自・他との境界線を引けない状態で自身と向き合っても、他との境界線が曖昧なため、エネルギーが四方八方に飛び散り自身が消耗してばかり、他人の感情に振り回されてしまうし、エネルギーがダダ漏れなためエネルギー不足から共依存に、共依存からエネルギー不足の自身を補うためエネルギーを求めエネルギーバンパイアに…
自身のエネルギーは自分自身に向けることで変容が加速します
他へ向ける余裕などないのです
わたしはプロテクトを行うようになったことで、自・他との境界線がハッキリとしたため、エンパス強めHSP気質も今では魂からのGIFTだと思えるようになりました💖
だからね。
エネルギープロテクトって本当にとても、とても大切なことなんです✨